2014年03月07日

防爆工具



おはようございます!
富士市の金物屋さんハギワラですicon22


*取扱商品の紹介です*
「防爆ハンマー」
時々ご注文いただきます。
打撃による火花が発生しない、無発火性の材質の工具です。
防爆というだけあって、火花が出ないのが大きな特徴です。


サイズや種類、メーカーなど
お気軽に問い合わせくださいね!





ちなみに今回のハンマーは・・・
HAMACO 防爆両口ハンマー
CBOH2 
メーカー希望小売価格¥14,240 (税別)




防爆用安全工具(防爆工具)

 防爆用安全工具とは、摩擦や衝撃を加えても火花が出ない
 ベリリウム銅合金製の工具です。
 火気厳禁の作業場において不測の爆発と火災事故を防止し
 大切な人や施設を守ります。
 無発火性のほか、非磁性や耐蝕性にも優れております。
 ガソリン化学工業、石油・ガス産業、爆薬製造工場、
 造船所、航空業界、医療など
 あらゆる産業で広く使われています。




他にも・・・防爆ソケット、防爆ドライバー、防爆ソケット、
防爆やすり、防爆土農工具などなど、、、がございます。  

Posted by おはぎ at 08:29Comments(0)商品

2014年03月04日

March!!!!!! 富士市指定の・・・



おはようございます!
富士市の金物屋さんハギワラですicon22
花粉症で辛い方々・・・一緒に耐えましょう~icon21



さて、富士市で「家庭ごみの指定袋制」が導入されたのが・・・
平成21年4月でしたか。。。。
すっかり定着しましたねface01

(私的意見ですが・・・
ごみ分別やリサイクルの意識がもっともっと高まると良いな…と思います)



自治体や、町内会からもまとまったご注文を
いただいております。

今回は市内各所へ納品までお引き受けしましたface02
ありがとうございます!
icon21


  

Posted by おはぎ at 08:29Comments(0)商品

2014年02月28日

続スコップ(うんちくの巻~)



おはようございます!
富士市の金物屋さんハギワラですicon22



今朝の話題はスコップ(ショベル)~face02
みなさん、この違い icon12 分かりますか?




左側のスコップは上部に返しがあります。
右側はまっすぐで返し部分無し。

パッと見ただけでは違いに気がつきにくいでしょ。
これだけで用途が違うんですface02



同程度の大きさでも、体重を掛ける事ができる部分(足を乗せる)がある物を『ショベル』
まっすぐな型の物を『スコップ』と呼び分けているようです。


↓シャベル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%99%E3%83%AB



東西で、呼び名が違う!!!というのもまた、ヘンテコな感じ。

正解はどっち???
なーんて次元の商品では無い!!
と、いうことなのでしょうか。  

Posted by おはぎ at 08:29Comments(0)商品

2014年02月22日

価格の改定




おはようございます。
富士市の金物屋さんハギワラですicon22

嬉しくないお知らせですicon07
消費税の増税と共に、出費がかさむ話題で気が重いのですが・・・
商品の価格改定のお知らせです。



今回の対象商品は「皮手袋及び安全保護具」の一部になります。

価格改定の背景
・原皮供給量の減少による皮革価格の高騰
・中国環境問題による規制強化により、
 皮なめし工場の停止や廃業に伴う皮革材料の供給不足
・中国経済発展により靴、鞄、自動車用革シートなどの
 需要増加による皮革高騰
・製造拠点の中国をはじめ各アジア諸国の労働者の賃金上昇
・包装資材、物流費などのコスト上昇


メーカー値上げ実施日 平成26年3月5日出荷分より
ハギワラ価格改定実施 平成26年4月1日~
  

Posted by おはぎ at 08:29Comments(0)おしらせ

2014年02月19日

スコップ



おはようございます!
富士市の金物屋さんハギワラですicon22

先週末の大雪で大変な思いをされている方々へ・・・
心よりお見舞い申し上げます。

この辺りは、雪が降らなかったのですが、
「スコップ」の問い合わせをたくさんいただき、
「ん???」と思ったのでお話を伺うと・・・・


「雪かきの手伝いに行くんだよ!
スコップ持参でね!」


なるほど155・・・助っ人に行かれるのです。


ところが当店には無いのですemoji07
その「雪かき用のプラスチックのデカスコップ」emoji07

そもそも雪とはほぼ無縁の富士市。
在庫はおいていないのですが、
メーカーでも品薄、品切れ状態・・・


皆さん、それでも・・・
「いいよ、これなら使える!
それに10年保証だろっ!」
emoji13って言ってくださり

普通の角スコップを購入~

どうか、ケガや事故には十分気をつけて
作業してきてくださいね!



  

Posted by おはぎ at 09:49Comments(0)商品

2014年02月19日

リユース)^o^(



おはようございます!
富士市の金物屋さんハギワラですicon22


先日のこと、コチラでステキな発見をしました!!
マキタの高剛性ダブルスリットチップソーが・・・

見事に掛け時計に変身しています!icon14icon14icon14




マキタ レーザースリットチップソー 
ダブルスリット 高剛性タイプ
☆スピーディ・高精度な切断を実現!
☆平刃採用により直進性に優れた軽い切れ味を実現!
▲5つのダブルスリットを採用
165×55(A-48533)
定価\4,000
(税別)




いやぁ~見事なリユースに拍手~face10

こんなふうに使えたらゴミは減りますね・・・・
楽しいアイデアに脱帽でした)^o^(


撮影ご強力:株式会社吉原中央電業社さまface10


  

Posted by おはぎ at 08:29Comments(0)お得意様

2014年02月17日

久々の富士山



おはようございます!
富士市の金物屋さんハギワラですicon22


2週続けて週末の降雪emoji21
道路も屋根も人も犬も・・・・もうみんな大変でした~。
風もとっても強くて、家が吹き飛ぶかとヒヤヒヤでした。

今朝は久しぶりの青空です・・・。
週末からちょっと体調を崩し、今日は朝一で病院へ。
駐車場から見える富士山、きれいでした。

結局単なる鼻かぜ・・・・っつーことで、
今週も頑張ってまいりましょ~~icon21  

Posted by おはぎ at 13:05Comments(0)日報

2014年02月14日

Happy Valentine ♥



おはようございます
富士市の金物屋さんハギワラです。icon22
こちらは今朝も冷たい雨です~
所によっては先週末の雪がまだ残っているそうですが、
この週末も雪予報ですね。
東京でも雪かき用のスコップが飛ぶように売れているそうです!

みなさま、どうぞ気をつけてお過ごしくださいね!


本日、店頭では先着順に???icon06
プチなチョコをプレゼント中です。




ハギワラは土曜日も通常営業です~
8:00~17:00
  

Posted by おはぎ at 09:31Comments(0)今日の店内

2014年02月10日

BOSCH 限定品その2



おはようございます!
富士市の金物屋さん ハギワラですicon22


BOSCH 限定特別価格 続編はこちら!


定番のディスクグラインダ
GWS7-100
★切断砥石30枚&バッグ付き★


1. 最細のグリップ円周で使いやすい!
・56mmφのグリップは、グリップ円周176mmとクラス最細。
どんな作業でも疲れ知らずでラクにこなせます。
カーボンブラシ収納部が面一にデザインされたボディは、
作業に応じて握る位置を変更可能。
耐久性やパワーを犠牲にすることなく、
使いやすいボディ形状を実現しました。

2. 耐久性抜群でタフ!
・故障の最大の原因“切削クズの侵入”には
冷却風の吸入方向を工夫。
モーターのアマチュア、ステーターは
鋭利な研削クズが侵入しても傷つかぬよう、
レジン樹脂やバンドでしっかりガードしています。
さらに、本体後方の冷却孔を追加することで
モーターの冷却性能もアップ、耐久性が向上しました。
ボディにはアルミダイキャストより軽くて丈夫な
グラスファイバー強化ポリアミド樹脂を採用。
カーボンブラシは通常のディスクグラインダーの
2~3倍の寿命を誇ります。

3. 徹底した安全性
・脱落防止付新保護カバーシステムにより、
万が一作業中に砥石や加工物が破損しても
保護カバーの位置が大きくずれることなく、
作業者の安全を守ります。
また、ボディを握ったままその手で、
オンオフ操作が可能な手元スイッチを採用。
不意にオンに鳴ることを防ぐと同時に
万一の場合にもオフにしやすい安全設計。
さらに安全な作業には欠かせないサイドハンドルが
標準付属となっています。



標準小売価格:¥16,000
¥11,000(税別)


▼仕様
電源 100V (50~60Hz)
消費電力 720W
最大出力 960W
回転数 11,000min-1(回転/分)
使用砥石径 100mmφ
スピンドル径 M10×1.5
砥石取付穴径 15mmφ
質量 1.5kg
コード 2.5m
  

Posted by おはぎ at 08:29Comments(0)商品

2014年02月06日

毘沙門さん



おはようございます!
富士市の金物屋さん ハギワラですicon22

年頭の慌ただしさですっかり忘れておりましたが
今日から「毘沙門さん」でした。。。。。face02

今年こそ、机の前に置いてある「プチだるま」を返しに行かないとね~~icon10

(2年越しでもダイジョブなのか??)icon10


毘沙門天大祭
2014/2/6(木)~2/8(土)


以下抜粋 *******************************************************

毘沙門天大祭は、富士市内で行われる数あるお祭りの中で最も規模が大きいです。毎年旧暦正月7、8、9日に行われています。吉原駅から毘沙門天までの間は露天がぎっしりと軒を連ね、夜遅くまで大勢の参詣者でにぎわいます 。

毘沙門天は「だるま市」でも有名で、お祭りの三日間には、大小数十万個のだるまが売られます。高崎や深大寺などと共に、毘沙門天の「だるま市」は日本三大だるま市として知られています。




富士市のHPリンク>>>こちら
  

Posted by おはぎ at 08:29Comments(0)おしらせ